まだある昭和たち。
2008年 08月 12日
メインブログの本の記事で「まだある。」という本を取りあげたのですが。
昔あった「あれら」がいまどうなってるのかというのを集めた本で、とても楽しく
数年前からちょくちょく読んでいたシリーズものです。
最初は食べ物がほとんどだったんだけど
今はおもちゃやキャラなどの本もでき、せつない世代にしたらとっても懐かしい&楽しいので
こちらでもご紹介。 (^O^)
本の、というより、その本の出版社のサイトがとてもお勧めです!!
・・えっと、本については、このブログだけ見てる方は、私のメインブログの こちらの記事参照。 記事の最後です。
「まだある。」シリーズは、表紙を見るだけでも楽しいのですが、記事書くときにいろいろ調べていたら、この本の出版社「大空文庫」での、サイトがとても楽しかったです^^
こちら・・・・・●昭和ナビ
このサイトで、私が子供のころ持っていた「指しゃぶり人形・・・ジュジュ」が、もう発売中止になっているらしいことを知りました。
ご存じの方、いると思います^^
顔にそばかすがあって、おちょぼ口があいていて笑い、指をしゃぶる恰好にできる腕が
やわらかいお人形。
ちょっと流行った時期があったんだなぁ・・・。今もたぶん実家の、母の部屋にあるはず。
なんか存在も忘れていた人形だけど(ジュジュごめん・・・・)
「昭和ナビ」で画像みるといろいろ思い出します。
あと「モーラー」ね(笑)
めっちゃ懐かしいんだけどさーー、あれはなんだったんだ・・・・・・(^_^;)
モーラー、テレビでCMしてたような気もするし(笑)
お菓子なんかに、よくノスタルジー感じますが、おもちゃにも同じく感じますね。
昭和ナビでは、「まだある。」の玩具やお菓子の他に、投稿コーナーなんかもあって
ああ、この人は同年代以上??とか思ったりします。
考えたら「昭和」って長いよねーーーー。なのでまあ「昭和」っても同年代前後でないとなかなか思い出は共有しにくいですが、70年代のモノ、とか限定で見るといいかもですね。
70年代って「高度経済成長期」でもあるので、一気に家庭にいろーーんなハヤリもんが着て時代でもあるんだろうなぁ。
ああ・・・懐かしい70年代(笑)
昔あった「あれら」がいまどうなってるのかというのを集めた本で、とても楽しく
数年前からちょくちょく読んでいたシリーズものです。
最初は食べ物がほとんどだったんだけど
今はおもちゃやキャラなどの本もでき、せつない世代にしたらとっても懐かしい&楽しいので
こちらでもご紹介。 (^O^)
本の、というより、その本の出版社のサイトがとてもお勧めです!!
・・えっと、本については、このブログだけ見てる方は、私のメインブログの こちらの記事参照。 記事の最後です。
「まだある。」シリーズは、表紙を見るだけでも楽しいのですが、記事書くときにいろいろ調べていたら、この本の出版社「大空文庫」での、サイトがとても楽しかったです^^
こちら・・・・・●昭和ナビ
このサイトで、私が子供のころ持っていた「指しゃぶり人形・・・ジュジュ」が、もう発売中止になっているらしいことを知りました。
ご存じの方、いると思います^^
顔にそばかすがあって、おちょぼ口があいていて笑い、指をしゃぶる恰好にできる腕が
やわらかいお人形。
ちょっと流行った時期があったんだなぁ・・・。今もたぶん実家の、母の部屋にあるはず。
なんか存在も忘れていた人形だけど(ジュジュごめん・・・・)
「昭和ナビ」で画像みるといろいろ思い出します。
あと「モーラー」ね(笑)
めっちゃ懐かしいんだけどさーー、あれはなんだったんだ・・・・・・(^_^;)
モーラー、テレビでCMしてたような気もするし(笑)
お菓子なんかに、よくノスタルジー感じますが、おもちゃにも同じく感じますね。
昭和ナビでは、「まだある。」の玩具やお菓子の他に、投稿コーナーなんかもあって
ああ、この人は同年代以上??とか思ったりします。
考えたら「昭和」って長いよねーーーー。なのでまあ「昭和」っても同年代前後でないとなかなか思い出は共有しにくいですが、70年代のモノ、とか限定で見るといいかもですね。
70年代って「高度経済成長期」でもあるので、一気に家庭にいろーーんなハヤリもんが着て時代でもあるんだろうなぁ。
ああ・・・懐かしい70年代(笑)
■
[PR]
by tsubackey2
| 2008-08-12 22:27
| あれから僕たちは